2020年01月10日

windows10移行 最後の一台

windows7サポート終了があと4日に迫ってきたので、メインのパソコンをwindows10に移行しました。ドライバ関係はほぼ大丈夫であることは見通しが着いていたのですが、予想していない事態が起こる可能性があるので、数日前ではありますが作業してみました。
以前、ノートパソコンをアップデートした後に作ったSDカードをUSBアダプタに入れてパソコンに差し込みます。
DSC_1598s.jpg

SDカードの中のsetup.exeを実行すると、移行開始です。
20200110win10-01.jpg

1時間くらいでwindows10に切り替わりました。windows10が起動すると、なんかエラーが出ています。よく見るとRAMDiskが起動していません。調べてみると、windows10の仕様変更でフリー版のSoftperfect Ram diskの容量が4GBで制限されているようです。
とりあえず、RamDiskの容量を4GBに変更します。
20200110win10-07.jpg

これは、後で他のソフトに変更することを考えることにします。

まだ全部を試していませんが、モニタが4Kに変わった影響で正常に動かなくなったソフトを除けば 他は特に変わったことも無く、windows7のときと同じように使えています。
DSC_1600s.jpg

とりあえず、一安心です。
posted by lobs at 21:52| Comment(0) | パソコン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: