2019年10月26日

Fx-Audio D302J+のLED交換修理 2回目

4月にTreble表示のLEDを交換したのですが、今日になってBASS表示のLEDが消えました。同じ青色LEDに交換してもいいのですが、どうせならBASSとTrebleの色を変えようと思って、BASSを緑色、Trebleを黄色にしてみました。交換に使ったチップLEDは手元にあったOSG50805C1C(緑)とOSYL1608C1A(黄)です。
DSC_1494s.jpg

交換してから分かったのですが、OSYL1608C1Aは少し暗いので2012サイズの明るめのものの方が良さそうです。1608サイズだと小さめなので、外から見た時に角度によって明るく見えるときと暗く見えるときがあるのでこの意味でも2012サイズの方が合っているようです。
DSC_1491s.jpg

しかし、LEDが故障するということは、劣化しやすいロットに当たってしまった可能性がありますね。ただ、2個も続けて故障ということは、基板製作時のはんだ付け熱管理ができてない可能性もあるような気がします。この調子だと、次々交換することになりそうです。
posted by lobs at 15:19| Comment(0) | アンプ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: